コラム|看護師の面接対策 自己PRの簡単な組み立て方|トリサポ|看護師・療法士・介護職の人材紹介・転職相談・就業支援はお任せください

トリサポ
電話番号
  • 看護師の面接対策自己PR

看護師の面接対策 自己PRの簡単な組み立て方3ステップ

面接対策に時間ってあまり取れない。

仕事をしながら転職活動していると面接対策に十分な時間が取れないですよね。何から手をつけていいか分からない方もいらっしゃるかと思います。

今回は面接を受ける際の面接対策で自己PRを作るコツを簡単な三つの工程でご案内します。

良い施設から内定を勝ち取ったりより良い条件を頂けるように、しっかりと面接対策を行ってから挑むことをおすすめします。
@前提として面接官が注目しているポイントは2つ

・長く働いて活躍してくれそうな方であるか
・病院・施設に溶け込めそうな方であるか


面接官は長期的に活躍できる方であるかを見極める為に、面接で質問をしますので自己PRでは面接官の視点を意識して作成することが大切です。    

もちろん、求職者側としても自身にマッチした施設であるのか確認する場でもありますので、施設がどのような事を大切にしていて共感できる内容であるか確認しましょう。
A自己PRは過去、現在、未来に分けて組み立てる

自己PRを作る際に、時系列で過去、現在、未来の三つのカテゴリー分けて考えると作成しやすいです。

過去の経験・行動、現在の志望動機、未来の展望、この3つが繋がっていて一貫性があると説得力を持って自己PRを伝える事ができます。

逆に繋がりがないと、興味や関心が薄くて、面接官から入職しても長く勤めてくれないのかな…と感じてしまう可能性があります

・過去・・・経歴について(過去の行動)
・現在・・・志望動機
・未来・・・近い将来の展望
B自己PR【過去】 経験について(過去の行動)

過去の行動事実や仕事での経験を洗い出してみましょう。
下記のような内容を具体的に書き出しておくと作りやすいです。


・看護師になろうと思ったきっかけ
・具体的に担当した業務内容
・業務で印象に残っている患者様エピソードや成功体験、失敗体験
・現在の行動(転職活動)に繋がるきっかけ


どのような「環境」で、どのような「行動」をおこなったか、どのように「感じた」か伝えることで、看護業務にしっかり向き合ってきた方であるか業務で得た経験を説得力をもって伝えてることができます。

 (例文)
人物像 
30歳 女性 看護師 
経験 急性期病棟5年、地域包括ケア病棟 2年、特別養護老人ホーム1年
今後、自分がやりたい看護って何だろうと悩んいる。
訪問看護ステーションへ関心があり面接を進めている。

総合病院の消化器科の急性期病棟で5年勤務した後、一般病院の地域包括ケア病棟で2年勤めました。病棟で勤務する中で、退院しても再度入院される患者様が多く、家に帰りたいと切実に話される方もいました。
そのように病棟での業務に関わっていく中で、退院後に自宅で療養する患者様が日常生活をどのように過ごされているか…、退院後の患者様へ看護師としてどのように関わっていけるか関心が高くなりました。
その後、特別養護老人ホームで1年勤め、もっと一人ひとりに向き合った看護を行っていけたらと思い訪問看護ステーションでの勤務を希望して転職活動を行っています。
C自己PR【現在】志望動機

面接官が聞きたい志望動機には二つあります。

一つ目が「業務」に対する志望動機
例えば、訪問看護をやりたい、外来をやりたい、病院の急性期病棟で働きたい等

二つ目が「法人・施設」に対する志望動機
例えば、このクリニックや訪問看護ステーションで働きたい等

面接官は「数ある施設の中からどうしてうちに応募してくれたのか」を聞きたいと思っています。

面接官に効果的に志望動機を伝えるためには、過去の経験や行動を経て現在に至る繋がりを伝えることが大切です。

転職活動を行う中で今回施設を志望した理由が必ずあるはずです。
過去の業務経験から印象に残っている事、もしくはご家族との関りあいや人生経験で感じたことをできるだけ具体的にエピソードを交えて志望動機を伝えて頂くと面接官に納得感をもって伝わります。

(例文)
急性期の病棟ではがん末期の患者様の看護や終末期のターミナルケア、お看取りを行ってきました。地域包括ケア病棟では、急性期治療の後、経過観察や継続したリハビリが必要な幅広い症例の患者様の看護を行ってきました。

訪問看護にやりたいと思ったきっかけの一つですが、祖母を自宅でお看取りした際に、対応して頂いた看護師さんがざっくばらんでフレンドリーな感じだけど、一つひとつの対応やケアが丁寧で私たち家族の事を親身になって対応して頂いた姿勢に感動しました。

御社では高齢者を中心にのような在宅でリハビリで終末期看護まで幅広く対応されていてホームページを拝見して、スタッフの方々の熱意も感じとることがで貴社に関心が高まりました。
D自己PR【未来】近い将来の展望

将来的な展望について尋ねられる事はよくあります。
その理由としては、各施設の業務に関心が高く長期的に活躍したいと考えているか確認する為です。

確認するのポイントとして

・看護師として今後の目標を持っている方であるか。
目標を設定をしていないと、業務に対しての関心が低くモチベーションも低い伝わり、何か壁にぶつかった時に直ぐに辞めてしまうのではないかと思われてしまいますので、面接官は将来的な目標をイメージできている方を採用したいと考えます。          

・ここで働くイメージが出来ている方であるか。
志望動機にも繋がりますが、ここでの働き方や将来的なキャリアアップが想像とズレていれば早期退職に繋がりますので、施設で働き続けるイメージをしっかり掴んで伝えられる事ができれば、面接官も安心して内定を出すことが出来ます。

(例文)
まずはしっかりと訪問看護の実務経験を積んだ上で、幅広いケースで利用者様やご家族様の思いに寄り添った支援が出来る看護師になりたいと考えています。その後、在宅での終末期看護やターミナルケアにも関わって、主体的に動いていくことができたらと思っています。将来的にマネジメントにも関心があるので、一つひとつ経験を積み重ねていきたいです。
Eまとめ

面接では、様々な言い回しで似たような質問をされる事があります。 

質問別に回答を準備しておくことは覚えるのに時間がかかりますし、ちょっと違った質問が来た時に頭が真っ白になってしまう事もあります。

経歴、志望動機、将来の展望について自身のストーリーをしっかりと自己分析してまとめておくことで、どのような質問が来ても自己PRに繋げることができます。自身の強み、弱み、特徴をまとめて面接に挑みましょう!
pict
記事の内容はいかがでしたでしょうか?
今回の記事が転職活動を行う上で、役に立つ内容であれば幸いです。    

面接対策をして欲しい。転職についての相談がしたい。
リクエストがあれば「トリサポ就業支援」にお気軽にご相談ください。
必ずしも転職することが正解ではないかもしれません。
ご相談だけの登録でもOKです!

PageTop